代表あいさつ

AdobeStock_1300541815

“ともに生きる”福祉を地域の中に。
私たち地域活動センター米楽(クルム)は、地域の中で暮らす方々にとって、安心して頼れる存在でありたいと願い、日々の支援に取り組んでいます。高齢者福祉、障害福祉、介護、農業体験など、私たちの活動は多岐に渡りますが、根底にあるのは「人と人のつながり」を大切にする想いです。職員一人ひとりがその方らしい日々を支えるために、柔らかく、誠実に寄り添ってまいります。今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。

法人のあゆみ

AdobeStock_111769162

地域とともに歩んできたこれまでと、これから。
地域活動センター米楽は、2021年5月に奈良県田原本町で誕生しました。「誰もが自分らしく暮らせる地域づくり」を目指し、高齢者支援・障害福祉・農作業を通じた地域交流など、少しずつできることを広げてきました。住宅型有料老人ホーム「ポニー」や、訪問介護センター「レインズ」といった各拠点も、その想いの延長にあります。これからも地域の声に耳を傾けながら、一歩ずつ歩みを重ねてまいります。

安心と笑顔を支える拠点たち。

孫と車椅子に乗ったシニア女性

現在、地域活動センター米楽では以下の事業所を運営しています。
🐴住宅型有料老人ホーム「ポニー」(田原本町):少人数制で家庭的な雰囲気の中、安心できる生活をサポートします。🌈訪問介護センター「レインズ」:地域に根ざし、日常生活を支える訪問介護サービスを提供しています。いずれも、ご本人とご家族の思いを大切にし、心に寄り添う支援を心がけています。

大切にしていること

2

“安心できる場所”であるために。

私たちは、施設やサービスそのものよりも、「ここにいると安心できる」と思っていただける空気づくりを大切にしています。声をかけすぎず、放っておきすぎず。感情の動きや生活のリズムにさりげなく寄り添い、環境全体が“支え”となるよう心がけています。支援とは一方通行のものではなく、関わりの中で育まれていく信頼関係です。クルムは、そんな関係性を時間をかけて紡いでいくことを何より大切にしています。

福祉×地域×働き方

AdobeStock_516777148

「福祉×地域×働き方」新しいつながり方へ。
クルムでは、福祉を単なる“支援の場”として捉えるのではなく、地域や働く人の価値観とつながる社会インフラのひとつだと考えています。地域の農と福祉をつなぐ仕組み、イベントによる世代間交流、副業・業務委託スタッフの活躍など、これまでにない柔軟な関わり方を模索し続けています。これからの福祉は、支援される側だけでなく、関わるすべての人が幸せになる仕組みであるべきだと、私たちは信じています。

会社概要

運営法人 特定非営利活動法人地域活動センター米楽(クルム)
事業内容 障害福祉サービス、訪問介護、住宅型有料老人ホームの運営、地域交流活動、農業体験など
代表者 松村 剛至
所在地 〒636-0247
奈良県磯城郡田原本町阪手455-2
TEL 0744-33-1717
0744-55-0370
設立年月日 2021年5月
従業員数 正社員2名、パート2名、業務委託スタッフ7名
大きな地図で見る